離婚のススメ

離婚を少しでも考えたことがある人、これを読んで今すぐ離婚しましょう。

 

いざ離婚してみたら、今までモヤモヤしていたのがバカみたいで拍子抜け。うまくいかなかった色々は単に相手がおかしかっただけだったということがわかった。相性というものもあるのかもだけれど、いざ結婚していた時の事を友人などに話すとそれは変な相手だったね、となる。

 

今は再婚して新しい人と暮らしているが全くケンカしないし全くイライラさせられることがない。この差はすごい。なんで我慢して前の妻と一緒にいたんだろうと思う。本当に全然生活が違う。驚くほどに違う。

 

離婚を考えている世の人々のために具体的にどんな事にイライラさせられていたかを思い出しつつ書いていこうと思う。

 

なんせ結婚というもの自体がそう何度もするものでもない。そのせいでヨソの家庭の妻と比較することがまずない。元妻の親族に至ってもそう。結婚とはこんなものか、と思ってしまう。だって他と比較することがないし、友人たちとも家庭の細かいことまで話すことがないから。女性同士は割と話すのかもしれないが、男性同士というのはあまり自分の妻のココがおかしいだとか、妻の親のココが変だなどと言うことはあまり話さない。少なくとも私の周りは。

それを話すと自分が選んだ選択が間違っていただけ、つまり自分が浅はかだったと露呈することに繋がるためになかなか話すことができない。

また、結婚というのは人生で一度キリが「普通」だという固定観念に囚われすぎていた。離婚してみると周りにも離婚経験がある人もたくさんいるし、独身の人もたくさんいることに気付く。離婚したって自分自身は何も変わらない。むしろ自由に使えるお金は増えるし心労をかけられることもなくてとても快適であることがわかった。定職を持っていて、自活できる人はすぐにでも離婚するのが吉である。自活できないと思っている人でもきっとなんとかなるものである。まずは離婚。話はそこから。

 

私の場合の離婚原因は「双方の浮気」である。ちなみに離婚時に「今後一切の債務債権は発生しない」というものにサインさせられたので、本件については、元妻の実名を書いても何ら私に違法性はないのである。いつかまた思い出してイライラしたら実名と実家の住所でも書いておこうと思う。

 

さて、元妻がいかにおかしかったか、である。

結婚生活は約13年であったが、共に暮らし始めた時から我慢の連続であった。我ながらよく13年も耐えたと思う。本当に大変だった。

 

◇歯磨きができない

アラサーで結婚したが、まともに歯磨きすらできない女だと知ったのは結婚して一緒に暮らしてからだった。まず歯磨き中にジッとしていられない人だった。歯ブラシに歯磨き粉を付けて口に入れた瞬間からウロウロし始める。別に今しなくてもいいのに皿を片付けてみたりし出す。実家行った時に母親もやっていたのでおそらく脳の遺伝なのだろう。ウロウロするせいで全く歯磨きに集中しておらず、全然磨けてない。ゆすぎも適当にするせいで歯磨き粉が口の周りや口に残っている段階で終了する。信じられない。幼児や小学校低学年レベル。最後にタオルで口の水を拭くがタオルを動かさずに口の方を動かして拭くのである。とても非効率。まぁこんな感じで一事が万事おかしいのである。歯磨きができないせいなのか何なのか知らないがずっと口が臭かった。牛小屋みたいなニオイがする時もあった。で、口臭いよと指摘すると逆ギレしてくるのである。絶対にどこかが悪いし、相手を不快にさせているというのに逆ギレ。こちらの鼻が敏感すぎると言って人のせいにする。自分が恥ずかしいという感情を持つと、それを相手への怒りに変換するタイプの人間だった。訳がわからない。

 

◇トイレをキレイに使えない

これも幼児レベルな話であるが、トイレを流し忘れる頻度がとても多い。年間5回以上はあったと思う。その度に不快になる。指摘するとまたいつもの逆ギレである。あんたは細かいんよ、と。ちなみに私はトイレを流し忘れたことなんてゼロ。だいたいの人がゼロでしょ。

私は18歳まで両親と姉と実家で暮らしていたが、トイレを流し忘れる人なんて誰1人いなかった。

そんな風に流し忘れがあるというレベルなので、多少トイレが汚くても気にしないようで、よく便座に汚物や血がついたままだった。いい大人がどうやったら洋式便座に汚物を付けるのかわけがわからない。物理的に付きようがないと思うが。これも指摘すると目が悪いからと言い訳をする。コンタクトしてるくせに。そして専業主婦であるのにトイレ掃除をあまりしないので、水の溜まるフチの所によく赤い水アカがついていた。なので、私が気付いて掃除を始めると、また逆ギレし出す。明日やるから、あなたはしなくていいからと言って。そこは普通に掃除してくれてありがとう、と言ってくれればいいのに何故か逆ギレ。自分が出来てないことが自分自身で嫌な模様。じゃあやればいいのに。変な人間だった。あと、トイレにサニタリーボックスを置いていたが、上記な様な人間であるのですぐに一杯になる上に、ゴミ捨てを忘れて臭くなるまで放置していた。私が掃除する訳にもいかないし、手を出すと嫌がるのでいい加減臭いので捨ててくれと頼む。時には小蝿が沸いていたと思う。

 

◇暴力をふるう

これも遺伝なのかそういう育ちなのか謎だが、すぐ私へ暴力をふるう。

自分の気に入らないことがあると私の肩や胸を押したりしていた。

納得はいかないが、世間では女性から男性への暴力は何故か許されている面が一部あるためか、こちらは叩かれたら我慢しなければいけなかった。あんたはすぐ痛いとか言って大袈裟などと言われる。本当にひどいし嫌だった。

義父方の祖父は、酔って家に帰ってきて、息子たちを正座させて順番になぜか平手打ちをされていた、と義父が言っていた。

また義母方の祖父は元警察官であるにも関わらず、ちょっと酔って絡んできただけの義姉の夫を平手打ちしていた。

義父も義姉が子供の頃に何かしでかしたために、追いかけ回してお尻を叩いたりしていたと言っていた。

そして義母方の叔父もその義姉の夫の指を折ろうとしていた。

義姉の夫はたとえ酔っていたとしても痛くて泣いていてかわいそうだった。

元妻の家系の人たちは自分たちの観点で悪いことをした人には暴力をふるってもいい、という価値観でいるようである。しかも身内間で暴力をふるうなど意味不明。根本的に法治国家から外れた考えであり驚く。普通に暴行、傷害、虐待である。

もうとんでもない人たちである。

私の浮気がバレた時には「殺してやるから帰ってこい」と元妻に電話で言われ、仕事から急いで帰ってきたら、素手で頭を殴られたり、ストールが引き千切れるほどに首を締められたり、うずくまっている私に何度も膝蹴りをしてきた。これは通報すれば普通に逮捕される案件であろう。逆に元妻が浮気した時は、私は当然手を出す訳にはいかないので、何もしなかった。

 

◇親の干渉

上記登場した義父母の干渉が特に酷かった。本人たちはよかれと思ってやっているから余計にタチが悪い。ありがた迷惑という言葉を覚えてほしい。続きはまた後日

 

レンタルバイク10台目 ホンダゴールドウイングDCT 2023年モデル

8時間借りた。今回はずっとタンデムに挑戦した。

ずっと緊張してたし、結果的にはめっっっっちゃ疲れた。おそらくもうこの近辺では借りることはないだろう。

でもゴールドウイングでタンデムするのは夢だったので叶ってうれしい。

 

このバイクは広くて平らな道を走る専用バイクだと思った。北海道とか関東平野みたいなとこ以外は乗ってはいけない。タンデムしてて細い道の登り坂の途中で一時停止があって、その先がT字路で右折とかだともう最悪。実際にそういう道に2回くらいでくわしてホント危なかった。しかもちょうど右折後に対向車がめっちゃ中央に寄ってきてるやつだったし。

 

俺の運転テクがないってのは十分にあるけど、俺も別に運動神経悪い方じゃないし、身長も日本人の平均よりやや高いし、けどそれでもゴールドウイングのタンデムは大変だった。

 

もう一時停止とか信号停止が最後の方は恐怖になってきてた。完全に停止してから足を出して止まれる平坦なときはいいけど、止まる瞬間とかに道路にほんの少し凹みがあったりしてバランス取るためにハンドルをとられると、足で相当ふんばらないといけなくてつらかった。停止間際に足を出そうとすると、そういう道路問題でハンドルが動いてこけるに直結するので、どうしても徐行くらいの速度で動いてる時に足を出さざるを得ず、地面をチョンチョン蹴りながら停止する感じになって何度かマジでこけそうだった。シート高そんなに高くないなーと思ってたけど、足は完全にべた足にはならず、かつ当然車重はあるし、タンデムだしで、合計重量500kgは軽く超えていたと思う。そんなのが徐行低速でフラッとなったらそりゃ倒れるに決まってるし、普通の220kgとかの重さの大型バイクの感覚で足をつくとやばい。身長160台の人とかはタンデム停止するには道路の状態見極めと運転技術が必要だと思う。坂、ダメゼッタイ!

乗車設定も2人乗り用にしてたから余計車高が高くなったんかな?知らんけど。

 

あとは、「Apple Car Play」なるものがあるって書いててHONDAのHPでYouTubeみて予習したり、一般人のYouTubeも見ていったりして、ワクワクしてつないだのに、「ヘッドセットが繋がってないので使えません」みたいなメッセージが出てガッカリした。ヘッドセットとか持ってないし。なんそれ。

ホンダ公式HPにデカデカ書いとけよ。なんでヘッドセットないと動かんの?まじ意味わからん。iPhone有線で繋いでるんだからそれだけでもいいやん。あれは腹立ったわー。

ほんとどうにかしてほしい。車とかやったらヘッドセットいらんやん。なんでバイクは必須なんか意味わからんすぎ。あれやろ?どうせヘッドセットメーカーとホンダが結託してるんやろ。ヘッドセット買わないと使わせませーん(笑)みたいな。しょうもな。

せっかくハンドルとセンターに2つもたくさんボタンあるのにそれでなんとか動かせるやん。文字を選ぶ式にするとかのソフトでなんとかなるやん。意味わからんすぎ。

レンタルする人はだいたいそんなの知らんし。デカデカと書いといてほしい。どっかに。8時間借りて3万円弱も払うのに、なんでApple Car Playが使えんの。あーあ。

 

音楽はBluetooth繋いで聞けたけどね。まぁそれはよかった。でもイキリ民じゃないし、高速道路で走ってる時以外は音量ほぼ0にしてた。

結局レンタルなので、スマホホルダーをつける棒がハンドルについてたからその棒にスマホホルダーつけて、スマホでナビした。Apple Car Play意味ねー(笑)

スマホホルダー持ってきてよかったー(笑)

ホンダさん、せっかく作ったのに、こんなことになってますよ?

 

で、ヘッドセットをBluetoothゴールドウイングに接続しないとApple Car Playが使えないなら、Airpodsでもつなげばいけるんじゃね?って思ったけど、帰ってから思いついたし意味なかった。誰かAirpodsゴールドウイングでApple Car Playできた人いたら教えてほしい。

Airpodsなら家にある。ヘルメット被ったら”うどん”も落ちんやろ。

 

バイク自体は直線走る分には何の問題もなかった。慣性の法則からして重ければ重いほど安定するから当然といえば当然だけど。DCTもあんまり馴染めなかった。自分の思わぬところでギアが変わるのがなんか鬱陶しかった。走り始めて1時間くらいは何の音かわからなくて橋のつなぎ目の音?とか思ってた。

あと、ここはエンストしそうだからクラッチ切りたいなーと思うときに左手がスカスカ空をきってた。慣れってすごい。

 

だって信号待ちのただ止まってるだけなのに合計5回くらいエンストしたもの。(※ 記事の終わりに追記あり)これがもし左折時に横断歩行者が急に現れた時なんかだとしたら絶対こけるやん。こわすぎ。こわすぎてこんなバイクとても買えないと思った。エンストする理屈がわからんけんなんとも言えないけど。あまりにもエンストしすぎて、え?これアイドリングストップ機能とかあったん?って思ったレベル。もしかして本当にあったんかな。

ずっと左のメーターの上の所に謎のオレンジの英語4文字が点灯してたけどあれは何だったんだろうか。KTMR?みたいななんかそんなの。カワサキにそういうのあったやん。

 

ゴールドウイングとか買うより借りる人の方が圧倒的に多いだろうにもう少しどうにかならんのかなと思った。貸す店の問題ともいえないと思う。単純にソフトウェアがなんていうか日本人サラリーマンSE的仕様。あんなデカデカと画面あるのに走行中に映る絵がなんも楽しくないってある意味すごい。驚きでもある。音楽流しててもセンスのない変なフォントで文字出るし。色もなんか変だし。運転してる時だから見るなってこと?あーはいはい。そうともいうね。でもApple Car Playができたらナビとか出るんでしょ?矛盾してるやん。

 

タンデムであんな悠々と座れる椅子だし、後ろの人は何時間でも走ってられるのでは、とか思ってたけど、いざ乗ってみたら30分でもうお尻が痛いって言ってた。

意外とクッションはよくないのか?あんな豪華な椅子なのに?

ホンダの開発陣に女はいないのか?もっと女を載せて開発をしてほしい。色んな女を。ホンダの開発で働ける様な工学部で100人の中で1人だけ女でやってきました!みたいなすごく特殊な女の意見はおそらく違う。渋谷とか原宿歩いてる女をたくさん捕まえて乗っけて感想を聞いてほしい。

お尻痛いし、かといって前の人にくっつくことも出来づらいし、長時間は無理かなーと言ってた。往復1時間くらい、高速で頑張って往復2時間で限界らしい。事実なのだから仕方ない。

北海道でゴールドウイングタンデムを乗ることを夢見てたけど、行くとしたら普通に車になるだろう。熊とか鹿とか出るしさ。お尻痛いしさ。

 

そういえばウインカーは勝手に切れるのはよかった。曲がった後に。

ラクションの位置と間違えやすかった。あれは慣れなんだろうけど。

マフラー音やエンジン音は低音で静かに鳴ってる感じでこういうのはデジタル的に設計&評価を繰り返せるからかいい仕上がりだと思う。

 

CB1300SFを作ったのと同じ会社の製品とは思えないほどになんかモッサリだったな。

所有欲を全くそそられなかった。一体あれを誰が買うのだろうか。不思議である。

北海道の人かな。沖縄とかも道広いし坂少ない印象あったし、いいかも。

 

来月は何を借りようかなー。今回のに懲りて当分長距離タンデムはないし、スーパースポーツについに手を出すかー?

 

 

2023/11/04 追記

一晩立って朝起きて思い返すと、やっぱりいいバイクやったやん。もっかい乗りたい気もする!ってなってきた。昨夜は身体の疲れでもう無理って気持ちだったけど振り返ると、二人でゆったり乗れるし、走りは安定していたし、高速100km走行しても全然ブレないし、クセなく乗りやすいバイクだと思った。

 

ホンダのバイクの取説ないやーんってGoogle検索だけして思ってたけど、公式が普通に出してた。これを見つけて借りる前に読んでおけばよかった。。。

このサイトで検索すれば説明書がダウンロードできた。

いちいちUSA Googleで「GL1800 SC79 manual PDF」とか打って出てきた英語マニュアル読んでた。意味ねー。労力の無駄。

www.hondamotopub.com

 

で、よく読むとアイドリングストップ機能あるやん!すみません(笑)

走ってる途中にアベンジャーズみたいな「A」にグルっと丸がついてるマークってなんやろうって思ってたけど、それがアイドリングストップマークだった。

そんなん知らんし!これはレンタル屋さん説明してほしかった。

しかも説明書読むと、設定画面でON/OFF切り替えるだけじゃなくて、赤いスタートスイッチボタンを押してもON/OFF切り替えられるらしい。絶対原因それやん。エンスト原因絶対それやん。と思ってドラレコ見返すとしっかりアイドリングストップONになって走ってた。えー。でもたまにA OFFみたいな表示も見たのでエンジンかける時に手前まで押しすぎてたんやと思う。

あの赤いスイッチ謎に3段階くらいカチカチなってなんなんやろなーって漠然と思ってたけど、まさかアイドリングストップ機能のON/OFFもできたとは。驚きである。

アイドリングストップ機能ON/OFF

 

あと謎の英語4文字は「TPMS」だった。

「Tire Pressure Monitoring System」

「タイヤ空気圧警報システム警告灯」

なんでも常時空気圧をチェックしているシステムがあるらしく、その機能が働いていないよって時に点灯するらしい。本来は点灯しているものではないらしい。点灯したらディーラーにすぐ連絡してって説明書に書いてた。

名前紛らわしいけど、「タイヤ空気圧警告灯」とは別。

TPMS タイヤ空気圧警報システム警告灯



「タイヤ空気圧警告灯」 → 空気圧が少ないとき

「タイヤ空気圧警報システム警告灯」 → 空気圧が少ないかチェックする機能が働いていない時

 

なんなーん。レンタルバイク屋さんちゃんとしといてよー。

てっきりホンダのなんか便利な機能の名前なんかなーと思ってた。まさか空気圧警報システムが動いてないよサインだったとは。空気圧警報システムをONにするとなんかエラーが頻発するからわざとOFFにしていた可能性もあるんかな。そんな説明なかったけどね。

 

Apple Car Playの話もGold WingのホンダのHPをもう一度よく読むと、「バイク用BluetoothヘッドセットがないとApple Car Playは使えません」みたいなことがちっっっさい文字で※で書かれてあった。なんなんそれ。バイク用ってなに。もっとちゃんと説明してほしい。

ヘッドセットがないと使えません

 

レンタルバイクマン

2022年に大型二輪免許を取ったので何か大型バイクでも買おうかと思って色々とレンタルして乗っている。だいたい毎月1台のペースで借りていて、こないだ9台目を借り終わった。

 

1回8時間レンタル。費用にしてだいたい1回1.5万~2万円くらい。半額キャンペーンとか卒業した教習所がやってるレンタル割引とかで安いと1.5万。

買うよりは安いかと思って試している。車両保証は毎度必ずつけている。

 

もし買ったとして、大型バイクとか高いし盗られたら嫌だなと思って1台目に借りたやつを家の中に入れてみたものの、デカすぎて取り回しが厳しくてちょっと無理っぽかった。何より想像していなかったオイル臭がひどくてとても家の中に置いておけるようなものではなかった。自宅にも車庫あるけど、大型バイク買ったならシャッターでもつけないと性格的に不安過ぎてダメそう。

 

10年前くらいはオフロードの250CCを乗っていたけど、それに比べたら大型バイクはひとつひとつの部品が高そうだし、タイヤもデカいし、車検代もかかるし、バイクへの愛はそもそも月イチ乗れればいいくらいの好きさなので、メンテナンスも面倒そうだと思った。なので俺は一生レンタルでいいのかもしれない。

前乗ってたオフ車なんてヤフオクか何かで業者から買って7万円だった気がする。スズキのDR250S。それを10年乗って近所のバイク屋に買取査定してもらったら3.5万円とかになったのでラッキーだった。今は中古バイク値上がりしてておそろしい。

 

買ったら150万円だか200万円だかするので、月イチで2万なら100回分。

100回÷12か月で8.3年分。8年もすれば飽きる気もするし、8年後にはもう50代だし、趣味も変わってそう。

 

約20年前に普通二輪免許を取ってから乗っていたバイクは250CCオフ車だけで、それも10年くらい乗ってなかったので大型バイク免許取りにいくのは相当緊張した。初回とか俺これ免許取れる気がしないって思った。1本橋とか秒で落ちるし。スラロームとか全然遅いし。でもそれも通ううちに慣れてくるもので、教習所3回目くらいには1本橋も落ちないし、スラロームも合格タイムになっていた。人間の能力ってすげぇ。

というか大型取るのって大変だと思ってたけど、いざ取ってみたら意外と余裕だった。教習所も1回2時間でたった6回行けばいいし。費用も友達割引とかで10万円いかなかったと思う。

 

今まで借りたバイク

1台目:2022年11月 CB1300SF ホンダ 16,860円(教習所割引適用後)

2台目:2023年1月 ストリート750(ストリートロッド) ハーレー 15,485円

3台目:2023年2月 ヘリテイジクラシック ハーレー 18,570円

4台目:2023年2月 W800ストリート カワサキ 15,485円 

5台目:2023年4月 アイアン883 ハーレー 20,200円

6台目:2023年5月 Z900RS カワサキ 16,860円(教習所割引適用後)

7台目:2023年6月 ナイトスター ハーレー 21,600円

8台目:2023年9月 ヴェルシス1000SE カワサキ 12,950円(半額キャンペーン適用後) 

9台目:2023年10月 CB400SF ホンダ 14,780円(教習所割引適用後)

 

1月2月はとにかく寒かった。3重くらいに着込んでさらにホッカイロを体に全部で10個くらい貼り付けて走った。路面凍結も怖かったし山道も避けて大きい道メインだった。バイク買ってても多分冬は寒すぎて乗らないだろうなと思った。気温7度とか6度で走っててアホかと思ったね。

 

次は「隼」とか「NINJA1000」とか「ゴールドウィング」とか「レブル1100」に乗ってみたい。スピードとかレースには全く興味ないので自分は絶対買うことはないけど「CBR」とかも体験してみたい。

 

もし買ったとしたら妻を後ろに乗せて遠出とかしたいので、毎度家に寄ってちょこっと後ろに乗ってもらっている。バイクごとに後ろの席でも乗りやすい乗りにくいがあるらしく、こういうのはレンタルの良さだと思った。

 

1台1台のレポはバイク愛が強い人にお任せして、俺はテキトーに感想を書いてみよう。

 

まずハーレー。大型バイク免許取ろうと思ったきっかけがアベンジャーズキャプテンアメリカが乗っていたバイクがカッコよかったから。それだけ。キャップの乗ってたのはハーレーのストリート750だった。2台目に念願叶って人生初のハーレーだったけれど、結果は大きく期待外れだった。1台目がCB1300SFだったせいかもしれない。バイク詳しくなかったので後で調べたけど、CB1300SFは全バイクの中で”王者”みたいな扱いで、ストリート750はハーレー入門者みたいな扱いだった。そりゃ違うわな。

ハーレー4台乗ってみたものの、日本のバイクに比べて全体的にメカも電子制御も雑って感じ。アメリカ人の豪快さがよく出てる感じ。でも見た目は相当カッコいい。

日本のバイクと比べるものではないなと思った。もはや別ジャンル。ストリート750はナナハンだし音がすごいんだろうな、とワクワクしていたけど、乗ってみたら、あ、これ軽トラのエンジン音と同じやんって感じた。一回そう感じてしまったが最後もう軽トラにしか思えなくなってしまった。見た目はいいのに。

W800も音がいいとかYouTubeでよく言われていたけど、俺には郵便配達のカブの音にしか聞こえなかった。なんていうんやろう。なんかシャリシャリ感。マフラー替えたらよくなるんかな。バーチカルツインエンジンの振動とかいうけど、それほど感じられなかった。でもこれも見た目はすごくカッコいい。レトロ感あっていいね。ハンドルは自転車みたいだけど。高速の安定感は薄め。

 

次ハーレー借りるとしたらスポーツスターを借りたい。デザインいいし、乗り味もいいという噂だし。ブレイクアウトも乗ってみたいな。

噂といえばヘリテイジクラシックは腰痛持ちとしてはやっぱり噂通り腰が痛くなったので無理だった。車みたいにデカくて乗ってて楽しいけど。エンジンがデカいせいなのかなんなのか知らんけど、セルでエンジンかかりにくいのが嫌だった。なんぼボタン押してもかからないし、バッテリー切れたんかと思って焦った。

エンジンかかりにくいで思い出したけど、ハーレーはニュートラルに入りにくし、ギア替えたらガチャガチャうるさいし、変速が急だし、音もやかましいし、なんなんこいつって思った。好きな人はそういうところに愛着が沸くらしい。ハンドル戻したらウインカー切れる機能もあるけど、切ってほしくないところで勝手に切れることが何度もあってウザかった。

ナイトスターは夏に乗ったせいもあるのかもだけど、信号待ちで内股が熱すぎて死んだ。タンデムシートもちっさすぎてお尻痛くなるってさ。

でもアイアン883はそういうのあっても全然許せるくらいに見た目カッコよかったし、これなら欲しいと思った。走ってる時の振動がすごいし、エンジンかけてるだけでハンドルぶれるけど。高速走ったけど、振動で80キロが限界だった。ファッション性が高いバイクですわね。

 

あとZ900RSもYouTube解説ではすげー!の連発だったけど、自分にはそうでもなかった。加速は確かにすごいけれどもCB1300SFに比べたら別にって感じ。ペラい感じするしエンジン音も少し薄め。ノーマルマフラーの音もたいへん静かでした。カワサキのはギアを1速に入れた時の音が高くてあんまり好きじゃなかった。カシャンッって感じ。そんで車体がけっこう揺れる。ホンダはもう少し重めの音でバイクもそんな揺れない。

神経質人間なので、ギア変える音はとても大事。

ヴェルシスも高いバイクだけど、基本的にはギアのカシャン感は同じだった。走ってるときに全然振動受けないのはすごい技術の詰まったバイクだと思った。重心高くて重いので取り回しむずすぎた。バックギア欲しいレベル。かなり遠くまで走っても疲れなさそう。高速も100キロ超えても全然ブレないしシールドのおかげで無風だし、アクセルひねれば緩やかにかつガンガン加速する。でも俺は8時間で飽きた。好みってあるわ。スズキの隼はどんな感じなのかな。楽しみ。

 

9台目のCB400SFはみんないいっていうから乗ってみたけど、確かに良かった。完全にカカトつくし足つきも最高だった。6000回転からプワーンってなるのも楽しかった。最初一般道では3速メインで走ってて振動ウゼーと思ってたけど、ワインディングの道になってやっと3速の楽しさがわかってきた。ちょっとガタガタした道なら振動が初めから気にならないし、3速でアクセル開け戻しを楽しむのがちょうどよいのだと思った。あんまり2速の出番がなかった。3速はちょっとアクセル戻すだけですぐバイクがガコンって減速するのでいちいちクラッチ握ったりして面倒だった。4速にしてたら面白くないし。3速で常に攻めて走る人向けなのかもしれない。アクセルもちょっとひねるだけでいきなり3000回転とかにいくので1速の走り出しでいっつもウィーンってエンジンが鳴ってた。アクセル開けの微調整が難しかった。まじで数ミリの世界よ。高速も100キロくらいで振動がくるし当たり前だけど風がすごいので限界だった。CB1300SFと比べると高速の安定性は劣る。低速もCB1300SFの方が自分には合うギア感。もっかいCB1300SF乗りたい。今度はCB1300SB借りようかな。

Van Cleef & Arpels = ヴァン クリーフ&アーペルの対応が素晴らしい件

2023年10月。

結婚を機にヴァンクリの指輪を買った。

それにまつわる色々を記録として書く。

 

1.カスタマーセンター対応が素晴らしい

2.店舗対応が素晴らしい

3.価格が素晴らしい

4.方針が素晴らしい

 

ヴァンクリーフ&アーペル、通称ヴァンクリ。今まで聞いたことはあったけど、なんかクローバーのやつやろ?くらいの知識しかなかった。今回色々なブランドを見て最終的にこのブランドで買うことを決めた。

 

1.カスタマーセンター対応が素晴らしい

まずブランド名であるが日本での読み方は「ヴァンクリーフアンドアーペル」である。

なぜか末尾の「s」は発音しない。

え?ホントに??日本だけじゃないの?本当は末尾sを発音するのが正しいんじゃないの?と疑ってかかった俺はカスタマーセンターにメールしてみた。末尾のsってフランスではどう発音するのん?って。そんで当日か翌日にはもうメールが返ってきて、フランス語では一般的に末尾の「s」は発音しないので、それに従ってカタカナ表記もs無しでやってます〜的な内容がとても丁寧に返ってきた。

大学生の時に外国語としての必修科目選択でフランス語を選んだのにそんなこと全く覚えてなかった。頭の「H」は発音しないってのしか覚えてなかった。HERMESみたいに。

YouTube調べたらフランス人ぽいお兄さんが正しい発音しているのがあったので、リンクを貼っておく。

https://youtu.be/qggeHv2jhBI?si=eAjGa0EZvJ1-eI6l

ちなみにアメリカとか英語圏では末尾のsの発音方法についてはよくわからなかった。アメリカ系YouTube見る限りでは末尾sを発音してるっぽく聞こえるけど。

 

こういうなんかしょうもない質問を全部で6通だか7通だか送った訳だが全てにおいて当日から翌日にすぐ丁寧なメールが返ってきた。メールでわからない所があると電話したりもしたけれどそれもフリーダイヤルだしすぐ電話におねいさんが出てくれるし、メール文もそうだけど電話の人もなんだか優しい人が多い印象。

 

買った指輪の刻印でわからないことがあったので電話してみたけど、それも当日はちょっとわからないので翌日に担当部門に聞きますって言って答えを教えてくれた。

 

その刻印は「SN♡OE」ひし形の中にこの文字列があった。鷲の顔の刻印の隣にちっさくあるやつ。

SNOEの刻印の例

 

鷲の顔の刻印(真ん中)の例



この刻印を見るためにヨドバシで
15倍キーホルダールーペを買った。680円くらいですげー使いやすいしよく見えたのでそれのリンクも貼っておく。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001942527/

このルーペの透明の部品が指輪の内側見る時は邪魔だけど、透明の部分を引っ張ればスポッと簡単に抜けるので指輪の内側を見る時は抜いて見るのよ。

 

日本とフランスとアメリカのGoogleを駆使して「SNOE」とは何ぞやと調べたけどわからずで結局ヴァンクリの人が教えてくれて解決した。

日本では「スノエ」とか言ったりするらしい。で、答えは「指輪を作った工房の印」とのことだった。そんでそれがどこの工房かは非公開とのこと。鷲の顔の刻印はフランスの18金以上の印なので、フランス内のどっかの工房なのだろう。いわゆる下請けなんでしょう。エス・エヌ・ゼロ・イーかと思ってたけど、エス・エヌ・オー・イーが正しいってさ。

カルティエのラブリングとかエタニティにもSNOEの刻印が入ってる画像がネットに上ってたりするので、ヴァンクリもカルティエも同じ工房に発注してるんだろうね。日本も大手メーカーの下請けの町工場とかあるしそれと同じか。

各種ブログでSNOEはデザイナーの名前だ!とかヨーロッパで作られた証だ!とか書いてる人いたけど、正解は「作った工房の印」だった。カルティエの工房って限定してる人もいたけど、ヴァンクリにもSNOE刻印があるのでそれも違うね。一体その工房はどこなのか、、、住所と会社名を教えてほしいところですわね。

知ってどうするかというとこだけどなんとなくね。

てかヴァンクリって全ての品を高度な職人がどうとかって売り文句書いてたけど、自社職人じゃなかったんかもしれない。確かに自社職人とはどこにも書いてないか。

刻印調べていたらカルティエリングはけっこうイタリア刻印が押されているのあるなあという印象。「☆1 TO」とか。え?フランス製じゃないの?って感じ。

「☆1 TO」(イタリア トレノの認可番号1の会社のもの)の刻印(一番右下)の例

 

あとは店舗行く前にオンライン来店予約ができるのもいい。サクッと日時を選んで個人名と用件など書いたらその日時に行けば店員さんが待っていてくれるシステム。とてもラクでいい。

指輪に刻印できる最大文字数とか文字種を聞いてもすぐにメールで回答が来た。使用文字数と使用可能文字の画像が。すげーわかりやすい。そうそうそれが欲しかった情報よって感じ。

 

2.店舗対応が素晴らしい

わたくしは京都大丸で買った訳だけど、そこで働くおねいさん、おにいさんがもれなくみーんないい感じだった。大丸2階にある他のブランドと違ってヴァンクリだけ入店制限をかけてあって、しっかり1人1人の客に応対してくれるシステムになってた。全店舗そうなのかは知らんけど。予約してない時は入り口のとこで人が立ってて機械を操作して来店時間指定ができる。何人待ちとかもわかるし、時間になったら電話までしてくれる。スシローの待ちシステムに似ている。

 

応対してくれたおねいさんは名刺を渡してくれてなんとその名刺にはメルアドが書いてあるのである。うそーん!?と思ったけど店員さんは直接メール対応までしてくれるのだ。すごすぎ。店員さん大変だと思うけどユーザーから見たらめっちゃありがたい!電話だと言ったこと、聞いたことに証拠がないのでしっかりしたやり取りをしたいときはあまり好きではないので、メールは助かる。仕事から帰ってゆっくりホームページを見て気になる商品についてメールするとかできるし。とてもいい。店舗スタッフにいろいろ聞きすぎてなんだか申し訳ないなと思ったら公式HPのメールに問い合わせもできるしよい。

 

スタッフさんたちの連携も取れてて、来店予約をしたときに担当の人が休みのときは、しっかり情報が引き継がれて品物を用意してくれていた。こちらも用件をメールで送っておけるので、スタッフさんとしてもそのままメール転送とかできると思われる。

 

3.価格も素晴らしい

ヴァンクリの指輪ってでもお高いんでしょう?と思っていたけど、結婚指輪の一番廉価のやつだと18Kローズゴールド2.5mm幅のやつで税込102,300円(2023年10月16日現在)。なんと国内ブランドのものより全然安いのがあったりする。良い意味でイメージを裏切る。

しかもホームページも見やすくて写真がキレイ。とにかく脳にスッキリ入ってくる感覚の作り。

銀座シライシとか4℃とかツツミとかヴァンドーム青山とかスタージュエリーとかの店舗も行ってみたけど、価格はそんなに言うほど安くないイメージだった。でも国内ブランドのはプラチナだったかもしれない。

カルティエ、ブルガリティファニーも見てみたけど、ヴァンクリより高かったような気もする。

とはいえ、もちろんヴァンクリにもお高いジュエリーも置いていたし、幅広いお客さんに喜んでもらいたいってのを勝手にヴァンクリからは感じられた。なんたって全体的にデザインが女性的でとてもかわいい。花とか動物とか星とか。商品につけられた名前もふんわりした感じなのが多くて好き。

今回買った結婚指輪にしても、シンプルなやつだけど、指にはめてみた感じのなじみがめっちゃいい。指との相性もあるのかもだけど、さっき書いたブランドたちのシンプルなものを全部つけてみたけどしっくりくるものがなかった。

まぁるめで角ばってなくて指輪の厚みもありすぎず薄すぎずでちょうど好み。ティファニーのフォーエバーシリーズ?も付け心地よかったな。でも自分には少し薄すぎた。

今までシンプルな指輪とかどれも同じやろと思ってたけど、指につけてみた感じはどれも個性があることがわかった。

同じピンクゴールドでもブランドによって同じ18金でも残りの25%の銅・銀・パラジウムの配合が違うためか微妙に色が違うこともわかった。ヴァンクリのピンクゴールドはローズゴールドという名前で売ってて、色合いが美しかった。電球照明下で見るととてもいい色だと思う。

表面の磨き具合もツツミとかはやたら鏡面みたいにピカピカにしてるのとかあったけど、自分好みではなかった。テカりすぎず、ツヤ消し過ぎずが好み。表面粗さ的にはRaいくらいくらいなのだろうか。

あとは公式HPの指輪一覧で「安い順」を選べるのがとてもありがたい。購入する時は必ず予算というものがあるのに日本のブランドはことごとくこの「安い順」「高い順」の並べ替え選択をわざと出してない。「新着順」とか「人気順」とか。そんなんどうでもいいから値段順に並べろと思うのは俺の性格が合理的だからか。そんなんいちいち全部見て値段見ないといけなくて面倒極まりない。メーカー側のことしか考えてない。ユーザーの見やすさ、選びやすさはユーザー側で選択肢を持たせて欲しい。なんかそういう姑息な感じが日本の有名ジュエリーブランドは嫌。

 

4.方針が素晴らしい

ヴァンクリは商品のことを商品と呼ばずに全部「作品」と呼んでいるようだった。スタッフのおねいさんおにいさんも「作品」って言うし、文書にも「作品が」みたいに書いてあった。職人に敬意を払っているようでとてもいい。

さっきも書いたけど、店にお客さんをウェルカムで入れてどうぞ勝手に見てもいいですよという販売スタイルではなくて、しっかり1人1人の客と向き合って接するため(かどうかはしらんけど)に予約が必要なシステムもよかった。たまたま混んでるときだったからかもしれないけど。

店舗内照明が暗めなのは意外だった。ジュエリーショップっていうと、照明がギラギラしていて、商品が光り輝いているイメージだったけど、ヴァンクリは落ち着いた照明。普段の見え方でどんな感じに見えるかを意識している様に感じられた。派手さはないけど上品で無駄もなくスマートでかつかわいい商品と店舗作りといえる。

スタッフさんたちの服装もみんな黒色だったと思われる。それが落ち着いている雰囲気を出しててよい。しかしながら自分とこのブランド=メゾンのジュエリーたちをつけていて素敵であった。腕時計、ネックレス、ブレスレット、指輪などひとおおりつけてた。社割とかあるんかしらんけど、自分の給料で買ったと言っていたので本当に好きなんだろうなと思った。自ら商品を身に着けることで普段自分が使っていて感じたことを客に言えたりするだろうし、そういう心意気がいいよね。ファッションブランドに努めている人はみんなそれが基本なんかもしれんけれど。ジュエリーはとにかく金額が高いよね。働いてる人すげぇ。

公式HPも「男性」とか「女性」とか分けて商品を示してないのがいい。モデルさんも肌の色が色々だったり、同じ作品を男性がつけていたり女性がつけていたりで雰囲気が見れるのでいい。

あとは海外ブランドだからかもだけど、サイズ展開が豊富。大きいサイズだと日本でいうところの32号とかもあるみたい。ものによってはフランスにオーダーして作ってくれるってよ。で、値段は号数によらず一緒だし潔くていい。

この点は日本ブランドだと号数が大きくなるとやれ価格がプラス8000円になりますとか、やれこの商品はサイズ16号までしかありませんとかいちいちうぜー。どうせオーダーでできるんやったら作ってよと思った。

基本サイズをちょっと外れる日本人を切り捨てている感じがしてなんか嫌だった。

カルティエリングと迷ったけど、男の店員さんと相性が悪かったり、カスタマーセンターの回答がチグハグだったり、間違った回答をメールでしてきたり、そもそも返信が来なかったり、オンライン来店予約のスマホページが機能してなかったり、公式HPのフォントバラバラで見づらく美しくなかったり、店舗照明が明るすぎたり、椅子席を案内しようとしなかったりと商品以外の所で気になることが多く、自分には合わず購入には至らなかった。

 

 

以上より、ヴァンクリの指輪を結婚指輪として選択して非常に満足であった。

妻も俺と同様に作品・メゾンも気に入った様で早速アルハンブラネックレスとペルレリングを後日追加購入していた。

これから結婚するぜ!指輪買うぜ!という人たちにぜひオススメしたいブランド。

安さ重視みたいな人は日本の御徒町に卸売系業者があるので、そこで買うのがよい。

ネットでも買えるし。18金やプラチナの結婚指輪を2万円台とかで買えるし。リューツーってオンラインショップが安くてよかった。てかそこの中で文房具メーカーのパイロットが結婚指輪も売ってて意外すぎた。

ビューゴールドプラスカードつくった

ゴールドカードビューカードは年会費11000円やけど、今ならキャンペーンで入会ポイント11000円相当貰えるとあったので作ってみた。

ポイントを全部モバイルSuicaにもし出来たら年会費チャラにできるやん?って思ってのチャレンジ。

大阪とか往復したら簡単に2000円とかかかるし、11000円分のSuicaとか余裕ですぐ使うし。Suicaを西日本で使えるんかしらんけど。多分JRとかバスとかコンビニとかで使えるんやろ。

 

で、その貰えるポイントをモバイルSuicaにチャージするという行為をするだけで、学ぶ事と準備でクソ大変だった。

 

まず用語が全然わからんかった。

ビューカードSuica機能が内蔵されたクレジットカード

Suica交通系電子マネー

Suica番号:モバイルSuicaSuicaカードに固有の番号

JREポイント:JR東日本のカード(ビューカード)を使った場合に貯まるポイント

JREポイント番号:ビューカード表面に書かれてる番号

JREポイント交換番号:アプリでポイントを他のに変換する時に使う番号らしい

JREポイント番号(バーコードで受領のみ): これが曲者やった。アプリで表示されるけどなんコレ?状態やった。カードの表面の番号と違うし。アプリ使ってポイントを集める時に店に提示する時の番号らしい。

JREポイント会員番号:ポイント番号とは違うもの。これも紛らわしい。アプリと人を連携させる番号。

 

とか色々あってそれぞれが何なのか理解するのに相当時間かかった。

 

そんで、モバイルSuicaにポイントを移すためには、3つもアプリ入れないとならなかった。

1.ビューカードアプリ

2.JREポイントアプリ

3.Suicaアプリ

 

こんなん全部入れないとダメなん?と思いつつ入れてみたらいけた模様。JR東日本の複雑さすごすぎる。関東民はみんなこれを理解しているのか?

 

紛らわしいのがビュースイカカードにもSuicaが内蔵されているので、それとモバイルSuicaの関係がよくわからんかった。

モバイルSuicaSuica番号とビューカードSuica番号は違うし連携どうするんやろうと思ってた。普通のSuicaカードも持ってないし。

 

iPhoneのウォレットからもモバイルSuicaを作れるが、それだとJREポイントなるものをモバイルSuicaにチャージできないというのを見つけた。なので、Suicaアプリを入れないといけないらしい。なのでSuicaアプリを入れて無記名でモバイルSuicaをウォレットに入れたけど、今度はどーやら無記名だとJREポイントをモバイルSuicaにチャージできないっていうのが書いてた。めんどくせ。そんでまたSuicaアプリをいじって無記名Suicaから「会員登録」を押して、記名モバイルSuicaにアップグレードした。

最初のチャージ1000円必須だった。その1000円は最初からウォレットに入ってたメインカードからチャージしたけど、ビューカードからチャージしたらよかったなと思う。3万円使ったら1000ポイントくれるみたいなので。

 

結論からいうと、ビューカードの裏のSuica番号は使わんかった。この番号に騙された。

ビューカードにくっついてるSuicaモバイルSuicaに入れることができないとかいうこれまた謎仕様があってiPhoneモバイルSuicaしたい人はビューカード裏のSuica番号及びSuica自体が不要になる。なんそれ。いちいちカードかざして改札入るやつなんか今どきおらんやろ。おるんか?定期券とか?子供とか?

 

◆まとめ JREポイントをモバイルSuica(iPhoneのウォレット)にチャージする方法

Suicaアプリを入れる

「記名」モバイルSuicaを作る

JREポイントアプリ入れる

ウォレットのモバイルSuica番号をJREポイントアプリに登録する

 

◆しなくていいこと(仕様上できないこと)

iPhoneのウォレットからビューカードSuicaを登録

iPhoneのウォレット登録でビューカードをかざす

・無記名SuicaJREポイントに紐付け

ビューカードSuica番号は無視していい

iPhoneでお気に入り以外を削除する方法

iPhone本体でお気に入りにした画像以外を全部削除する方法

 

手順1<お気に入りを非表示にする>

①カメラロール「アルバム」から「お気に入り」を選択

②「お気に入り」フォルダで右上の「選択」

③「お気に入り」フォルダの左上で「すべてを選択」

④左下の↑を押して「非表示」を選択

 

手順2<お気に入り以外を全部削除する>

⑤カメラロール「ライブラリ」で右上の「選択」

⑥チマチマとスーッと全部手動で選択する(コレが大変。なぜか全選択がない)

⑦右下のゴミ箱マーク押して削除

⑧カメラロール「アルバム」の一番下の「最近削除した項目」を選択

⑨右上の「選択」を押す

⑩左下の「すべて削除」を押して削除

 

手順3<お気に入りを再表示する>

⑪カメラロール「アルバム」の下から2番目の「非表示」を選択

⑫右上の「選択」を押す

⑬左上の「すべてを選択」を押す

⑭左下の↑を押して「再表示」を選択

 

できたー!

OCNモバイルONEへMNP

BIGLOBEモバイルから切り替え。
昼間に速度が遅いし、割引もなくなったし最低契約期間も終わったしOCNモバイルONEを申し込んだ。

初期費用無料みたいのがあったのでそのアクティベーションコードを入れてオンラインで申し込んだら最後になんかエラーが出て出来なかった。
途中の本人確認書類アップロードもiPhoneで撮った画像がJPEGじゃないとかでうまくいかなかったけど、LINEカメラで画像保存し直したらJPEGになったみたいでいけた。

f:id:imakarumay:20211218110855p:plain

W_UOAP000_037 とかいうエラーコードだった。ネットで調べたらOCNブラックリスト入りとか書かれてた記事があった。本当か知らんけど。
そんで書かれていた0120に電話したけど全然繋がらなくて15分くらいでその日は諦めた。

別日にもっかい0120にかけて、オペレータに繋がって、エラーコードの事は話さずに単にMNPしたいって伝えて、アクティベーションコードでの契約も電話でしてくれた。なんか20分くらいかけて色々説明してくれて、結局何もなく普通に契約できたっぽい。今日SIM届くし楽しみ。ブラックリストの事とかは特に電話の人には聞かなかった。

あのエラーコードは一体何だったのか。
前にOCN契約したことあったかどうか覚えてない。前住んでたマンションのネットがOCNだったような気もするけどSIMは契約してなかったしな。
オンラインでダメな人は電話申し込みしたらいけるかもしれんね。