BOSE Soundtouch 10 vs IKEA SYMFONISK

今2階リビングでSoundtouch 10を使っている。いつもBluetooth接続でiPhoneから音楽再生している。
1階にもなんか新しいBluetoothスピーカー欲しいな、と思って探した結果IKEAのスピーカーがよさそうだったので買ってみた。
前にIKEAに行った時になんとなくいい音出してた気がしてので存在は知っていた。

家から持ち出さないし、単にコンセント電源で動いてBluetoothで動くスピーカーが欲しいと3日くらい夜な夜なネット見てたけど、全然いいのが見つからなくてやっとIKEAに辿り着いた。
今の流行りは充電池内蔵でポータブル、そして音声認識機能アリのやつ。そんなんじゃない。俺の求めてるやつは。
どれも小型に特化してスピーカー自体小さいし、アレクサとか別にいらんし。

AppleのHome pod miniもいいかもと思って視聴しに行ったけど、高音がカスカスで全然ダメだった。本体ちっさいしあんなもんやろうけどさ。デカい方のやつもモッサリした音で明らかに今のSoundtouch 10の方が好みなので却下。
BOSEとかJBLとかYAMAHAとかSONYとかSONOSとか、あとなんか中国のメーカーとか色々見たけど、新機種はどれも無駄に高かったり、求めてるものではなかった。途中からシーリングスピーカーとか探し始めてしまったけど、無線で動くアクティブスピーカーはなかった。アクティブスピーカーという言葉はアンプ内蔵っていうことらしい。

唯一、IKEAのやつだけが俺の求めるやつだった。よく調べたら中身はSONOSらしい。っていうかSONOSって知らなかったけど。なんかアメリカのメーカーとのこと。

最初はIKEABluetoothスピーカーのENEBYみたいな名前のやつにしようかと思ったけど、Wi-Fiスピーカーがいいよ、的な記事を見たので、SYMFONISKの方にした。IKEAのSYMFONISKはブックシェルフ型の白を買った。オンラインで¥14,999だかで買って配送料¥700で1週間くらいで届いた。
Wi-Fiスピーカーという言葉も今回調べて初めて知った。Soundtouch 10もBOSEのアプリ使って本体で鳴らす分にはWi-Fiスピーカーだけど、買った時の2015年くらいはそんな言い方してなかった気がする。そんな風に言うんだと思った。

ネットのブログはどれもIKEAか記事会社とかどっかから金もらって記事書いてるんじゃねぇかみたいなのばっかで知りたい事が全然書いてなかったので自分で書くことにした。

まず、SYMFONISKで対応する無線はIEEE802.11 bとgしか対応してないっぽい。家のアクセスポイントを11nのみにしてたけど、SONOSアプリでアクセスポイントまでは検索されるのに、その先の設定でなんかエラーです、みたいになって全然設定できなくて、イラついて壊したくなった。
Bluetoothもないから初期設定を終えるまで音鳴らないし、これは買ってから一度も音を鳴らせないまま返品する人もいそうな気がした。
色々調べたらbとgだけらしいので、アクセスポイントの設定変えたらイケた。そんなん無線規格くらい箱か仕様書に書いとけや。公式ホームページみたいのも隅から隅まで読んだけどどこにも書いてない。まじイラつく。しかも日本語ページのリンク飛んだら英語ページが急に出てきたりするしイライラマックス。英語ページってなんかアホみたいな英文でそんなことわかるわってことしか書いてないし全然解決せんかった。やっと繋がって音が出るまでに90分くらいかかった気がする。

有線LANでの初期設定もできるみたいに書いてあったけど、有線LANに接続しても、そもそも接続方式を無線から有線LANに設定変えないといけないみたいな英語のページが出てきて、意味ないやんと思ったりもした。つまり、多分初期設定する時は有線LANは使えない。だってSONOSのアプリでは初期設定が終わらないと有線LAN接続の設定に変える画面にならないもの。どうにかしたらできるんか?

ようやく本題やけど、Soundtouch 10とSYMFONISKを並べて、BluetoothとAirPlayで交互に音を出してみたけど、同じ音源だとどんな音源流してもSoundtouch 10の方が好みの音だった。
SYMFONISKは高音とか人の声がなんとなくくぐもってた。比較してよく聞かないとわからないレベルだけども。低音もいい感じだけど、こっちもクリア感がない。Soundtouch 10は低音も高音めバランスいい感じであった。
6年前のものなのにスピーカーってそんな技術変わらないんだなと思った。

多分スペアナとかで波形見たら一目瞭然なんだろうな。やってみたい。てか、ブログ書くプロみたいな人たちはスピーカー判別は全部周波数波形でやってよね。なんで人の耳の感覚とかで記事書くかな。

SYMFONISKは「ラウドネス」という設定もあったけど、音がモワーンとするからオフにした。ガヤガヤしたとこではいいかもしれんけど家だといらんくね?ラウドネス

さっき普通に「AirPlay」って書いたけど、今までBuetoothで音楽再生っていうのしか頭になかったから、存在すら知らなかった。時代についていけてない。
AirplayはApple端末から他のスピーカーとかにWi-Fi経由で音を渡す技術みたいのらしい。iPhone本体で音楽再生してる時になんか丸い電波と三角みたいなAirdropに似たアイコンの絵が出てるけどアレ。アレがAirPlayボタンだった。そんなん知らんし。
そんで今はAirPlay2っていうのらしい。1との違いはわからん。

どうやらIKEAのSYMFONISKはSONOSのアプリ内で音楽再生できる機能と、iPhoneとかからミラーリングみたいにしてSONOSじゃないApple MusicとかYouTubeとかのアプリからAirPlayで無線で音を再生できる機能があるらしい。
前者は一旦再生したらその後はiPhoneの電源切ってても本体が音楽を再生し続けるけど、後者はiPhone無線LANとかオフにすると音楽消える。当たり前といえば当たり前なんだろうけどそんな事も今日初めて知った。

そう言うのを今はWi-Fiスピーカーっていうみたい。なんでもAirPlayで音楽再生してたら、電話とかYouTubeの音とかがiPhoneから直接鳴るって。AirPlayの音楽は中断されないんだって。それはいいわ。

SONOSアプリ内から音楽再生してる時に、Apple MusicアプリからAirPlayしたらAirPlayの方が優先された。そういうものらしい。あとAirPlayも他の人が後からAirPlay再生したら乗っ取る事ができた。その辺りも知らなかったなー。

あとはSYMFONISKの電源を先に入れた状態で無線LANアクセスポイントを立ち上げるとiPhoneではAirPlayが鳴ってる表示なのに音が出ないとか、Apple Musicの画面からAirPlay選んでも、AirPlayできませんみたいになったので注意。無線LANアクセスポイントが完全に立ち上がってから、SYMFONISKの電源オンがいいみたい。たまたまかもしれんけど。

そんなこんなでやっと設定も終わって使えるようになったら、AirPlay相当便利いい!
いちいちBluetoothに接続しなくていいし、いい。家だと常にWi-Fi繋がってるしすぐ使えるのがいい。
デザイン的にもシュッとしてていい感じ。
TruePlayなる音が良くなるらしい調整機能あったから試してみたけどなんとなく良くなった気がした。でもわからん。聞き比べてないし。
公式読んでもTruePlayが一体マイクで音を拾って何を技術的にしているのか一切書いてない。イコライザとどこが違うのかもよくわからん。
イコライザでもできることをTruePlayがしてるのか、イコライザではできないことをしているのかその辺りは謎。説明がないもの。

AirPlay便利やなーと思って感動してたけど、これSoundtouch 10は対応してないんやろなーと思ってダメ元で検索してみたら、2020年5月のソフトウェアアップデートでSoundtouch 10がAirPlayに対応したっていう記事見つけてテンション上がった。どうせ型番が新しいやつだけやろ?とか思いつつ疑いながらアップデートしたら、本当にSoundtouch 10でAirPlayが使えるようになった!!!!これはスゴイ。Soundtouch 10を持ってる友人数人に言って回りたい。
あまり日本語で書いてる記事がなかったのでココに記した。みんなの役に立てばいいな。

というわけで、Soundtouch 10は中古だとメルカリで¥9,000とかAmazon中古でも¥15,000とかであるので、これを買ってAirPlay対応にアップデートするのが一番いいと思われる。色が白がないのが残念ではあるけど。音もいいし。調べてたらどんどんもっともっとってなってSoundtouch 30とか無駄に欲しくなったけど、10で俺には十分。

Soundtouch 10もSYMFONISKもAirPlay対応したし、家の1階と2階で同じ音楽を流すこともできるようになったので、部屋移動したときにシームレスに音楽聴けるようになったのがいい。

あとSountouch 10もどうせ2.4GHz帯しか対応してないやろ、と思ってこれもダメ元で5GHz帯のアクセスポイントに繋げたら普通に繋がった。BOSEやるやん。Soundtouch 10は802.11n/b/gに対応してるっぽい。11nは2.4GHz帯と5GHz帯両方対応!いいね。まだ外人のサイト調べたらどっかには書いてあるんかもね。それにしてもなんでここまで無線規格がどこにも公式に書いてないのか謎すぎる。それすごく大事やん?設定違うと一生繋がらないのに。みんな2.4GHz帯とか5GHz帯とか意識してないやろ普通。

逆にみんなは最初から両方できるやつを何も考えず買って両方の電波を垂れ流してるから結果オーライでできてるんかもしれんな。チャネルとかチャネル幅とかESSID以外の設定触ってないんかもしれん。そしたらいけるのも頷ける。

これ書くのにiPhoneで40分くらいかかった。疲れた。日本人のたしになりますように。

追記。
英語グーグルで調べたら普通にIKEAのSYMFONISKの説明書があった。詳しく書いてあった。なんなん。日本のグーグルこれ出せや。

プロバイダ乗り換え

OCNからSo-netにプロバイダを変えた。
プロバイダを乗り換えると最初2ヶ月無料、さらに12,000円分相当のポイントがもらえるとの事。
メルアドにもこだわらないのでこれからは無料乗り継ぎ組になろうと思う。
現金キャッシュバックや月々のプロバイダ利用料に還元できるポイントをもらえる所もあるが、
10ヶ月〜15ヶ月継続契約縛りであったりするので注意。
NTTの販売代理店とか電気屋とかで変更依頼も可能であるが、プロバイダに直接の方が還元額が多い場合がある。
ウチに投函されていたチラシにはSo-netだと2ヶ月無料+7,000円現金キャッシュバックと書いてあったが、
直だと2ヶ月無料+12,000円相当ポイントなので販売代理店はあまり知識のない人に売り込み、差額で利益を出していると思われる。


以下覚書
・オンラインでの乗り換え申請なら即アカウントとパスワードが発行されて、当日から使用可能。
 NTT基地局での人為的工事とかはいらない模様。


・OCNは月単位の契約なので、月の内いつ解約しても月の終わりまでは使用可能。


フレッツ光の場合、プロバイダ設定はCTUに対して設定値を保存すればOK。
 CTUにログインするためにはNTTが発行したIDとPASSが必要。
 CTUにアクセスするアドレス⇒ttps://ctu.fletsnet.com
 So-netの場合の設定方法⇒ttp://www.so-net.ne.jp/support/manual/internet/set/index.html
 プロバイダが変わっているかは確認君や診断君で確認できる。


・インターネットにたどり着く前(プロバイダ関係ないとこ)のNTTまでの回線速度測定サイト
 ttp://www.speedtest.fletsnet.com/
 ただし、CTUにログインし、このサイトへの「接続」できる状態にしておく必要あり。


・OutlookExpress等をメーラーにしている場合、「ユーザーの切替」によってプロバイダごとのメールサーバーにアクセスできる。つまり、プロバイダ切替月は両方のメールを同じソフトウェアで確認可能。

グローバル化

少し前から理系企業がグローバル化だなんだと騒いでるからヤダ。
それがカッコイイこと、素晴らしい事だと持ち上げるマスコミもヤダ。
企業の儲けをより増やすために海外へ行って金を稼ぎたいからグローバルだとか言っている。
働く俺らとしては全然海外とか興味ない。
だいたい、日本で一番もとれない会社が海外へ出たって通用しないよ。
日本で一番を取る事が海外で一番を取ることになるのに。
海外で働く事が好きな人は行けばいい。行きたくない人たちもいる。
別に日本でのんびり暮らしててもいいじゃないか。
英語を身につけて外国で働く、外国相手に働くとか別に憧れないし、素晴らしい事でもなんでもない。
そいつがそういうのが好きなだけ。
英語に興味がない、海外を好まないと向上心がないと言われる。なにそれ。
イヤだイヤだ。絶対海外転勤とかしたくない。
自分のやりたい事ってのはこれからは海外でないとダメみたい。やだなー。
転職だ転職。

海外への募金

国外の人を救う事はいい事だと思う。
難民を救ったり、災害に遭った人へ募金をしたり、発展途上国へボランティアに行ったり・・・それはそれは素晴らしい活動だと思う。
だけど俺は「で?」って思う。国内に苦しんでいる人が山ほどいるのに、顔も見たこともない、見たことも話したこともない人達を救うって何か間違っている気がする。
街へ出れば見かける貧しく苦しんでいる人々も救わないでなぜわざわざ海外へ行く。全く意味がわからない。そういう事をしている人って自分に酔ってるんだろうな。そりゃ世界的に見て優秀な日本人が海外へ行けばいろいろと教え広めることができるだろう。国内にいればごく平凡な日本人でも貧困国へ行けば英雄。称えられれば嬉しいだろう。貨幣価値が全く違うから資金援助も余裕。日本で同じような活動をしようと思ってもまず金がかかる。それに既にいろいろな支援団体があるから個人で活動したところで大して喜ばれない。だから海外へ行くんだろう。


貧しい国は政府がまずい。これは間違いない。いくら個人で頑張ったってどうしようもない。その国の指導者が戦争をしたがっている国もあるぐらいだから。
平和を望まない人はいない、とか言うけどあれは絶対に嘘。人を殺して殺して自分の領土を拡大したい人のなんと多いことか。そもそも動物や人間は長い間そうやって暮らしてきたではないか。何をいまさら。
争いを望まない動物は争いのない所へ移り住み進化する。人間はバカではないのだから争いを望まないのなら争いのない場所へ移住すればいいではないか。
争いも望まないし、住む地域を離れたくないなんてただの身勝手。
貧困だって何を貧困と取るかは価値観の違い。どっかのジャングルに住む原住民は貧困っていうか?自分の国がおかしなくせに近代的な暮らしを望むから貧困などという。ただの卑しい人間ではないか。そんな人達を救って何になる。


日本という国は気候もいいし、安全だし、生活保護もある。
普通に暮らしてればご飯を食べられなくなるとかありえない。
ではなぜ日本でホームレスや飢えで死ぬ人がいるのか。
彼らの一部は知的や精神に障害があるのだ。
中には望んでホームレスや飢えの生活をやっている人もいるかもしれないが、たぶんほとんどはどうやったら今の暮らしを打破できるのかわからない人である。
ためしに道端で寝ているホームレスに話しかけれみればいい。まともにコミュニケーションができない人がいるから。
海外へボランティアに行くような人らは日本で貧しい暮らしをしている人を一体どういう目で見ているのだろうか。地下道を臭くする彼らを知らんふりして歩いていくのだろうか。何それ。変に言葉が通じるからか。助けたところで感謝されないからか。日本にだってお金がなくて病院に行けない人だって山ほどいる。そんなにボランティアがしたいなら
そんな人らに診療代をあげればいいじゃないか。駅前に立って、「困っている人にお金あげます」って札もって。
だけどそんな人見たことない。やっぱ満足感が薄いからだろうな。


京都は四条の繁華街で十数人の高校生が必死に声を出して募金活動をしていた。どっかの海外の被災した地域への募金が何かだったと思う。高校生的には頑張ったぁと思うんだろうけど、その時間分その高校生がバイトした方が高額になるだろう。小学生とかだったらそういう事をする気持ちを育むためにはいいかもしれない。もう17、18の子達で募金活動をするような子達には既にそういう心はあるはずなので、教師など大人としてはもっと現実的に人を助けられる方法を教えてあげるべきである。
高校生ももう大人なんだから気づいて欲しい。それはさておき、ここで特筆したいことは募金活動の横でホームレスがビッグイシューを売っていた事である。
ビッグイシューとはホームレスがその日食べるための日当を得るために売る雑誌である。募金活動の横でビッグイシュー。ここに日本のおかしさを感じた。
俺なら募金するぐらいなら間違いなくビッグイシューを買う。どこの誰にどれだけ何に使われるかわからないものに金を費やすより今目の前にいるホームレスを救ってやりたい。高校生達は一体どう思っていたのだろうか。お前ら高校生がそこにいる事でどれだけホームレスの活動を阻害しているか考えているのだろうか。確実に横のおっさんのメシを奪っている事に気づいているのだろうか。今度見かけたら即刻中止して高校生の小遣いでそのホームレスからビッグイシューを買うように言ってやろうと思う。


困っている人といえば、障害者に対してもあんまし優しくない。
英語を覚える前に手話や点字を覚えろよって思う。
何英語って。覚えるっていったって義務教育で6年間習ったじゃないか。それで十分だろ。
その6年でダメだったやつは後からやったってダメだよ。
点字とかほんとあっさりとしか書いてない。全然原文伝わってない。
企業がやる事は儲けない事はやらないからそういう面は必ず発展が遅れる。だからこそボランティアが頑張るしかないのに。
なんだか遠巻きで見守ったり蔑む文化がある。なんなんだろうアレは。腫れ物をあつかうみたいに。普通でいいんだよ普通で。
こないだ補聴器ってどんなだろうと思って店で試してみたけど、機能がいまいちなくせに高い。
ちょっと高性能だと20万とかする。ボランティア大好き人達は知ってんのかな。補聴器の値段。
補聴器屋の前で金配れば?見たこともない人救うよりもだいぶいいと思うよ。


とにかくアタシすごい事してるんです的なヤツが気に入らない。
素直に自己満足ですって言えばいいけど。


どんなに時代が進んでも“国”という単位は当分変わらない。
どの国も「国益」を求めて活動をしている事を忘れてはならない。
そんなに海外が好きならその国に帰化する事をお薦めする。

薬局に行ったときの注意点

薬局という所はさも「患者のために頑張ってます」という風を装いながら実は自分のとこの利益をいかに増やすかを常に考えているところである。
そこにはサービス精神なるものは存在せず親切に見えてしっかりその分の“金”を取っているのである。

一応明細には記載があるがネットで調べない限り意味不明な表現で書いてあるし、
コレがいくらでコレがいくらですというような説明しながらの会計は絶対にしない。
なぜならそうすると真実を知った患者が怒るから。
ただの印刷した紙をペラっと出して勝手に300円とか取っているから信じられない。
薬局のポスターとか見ても医療費削減のためにジェネリックにしましょうとか書いてるが、
実際はジェネリックがその薬局からたくさん出ると、全ての客から薬を出すごとに130円とることができる。
これも客には一切説明無し。さらにジェネリックを勧めて客が了承すればさらに120円取っている。
これもまた事前説明無しで明細にチラッと書いているだけ。
実は少量の薬だとジェネリック扱いが少ない薬局でジェネリックでない薬を買う方が総合的に見て安くなる場合がある。
今日皮膚科に行った後にスギ薬局に行った時になんだか釈然としない気持ちになったので記す。



2010/7/10(土)の情報

1.医者に処方箋を書いてもらう時点でジェネリックの薬品名を書いてもらう。
 そうすると、薬局でジェネリックを処方してもらった際に「後発医薬品情報提供料」として10点を取られずに済む。
 ただし、薬が1/3位に安くなる代わりに薬局がジェネリック登録の薬を出すと2点加算することができる。


2.もらった薬の写真と説明文をくれる場合がある。
 実はこれは「薬剤服用歴管理指導料」として30点取られてる。
 何も知らずにココの薬局は親切だなあとか思ってた。
 今やもらった薬はインターネットで調べられるから若い人には不要。
 いらない人は最初に伝えておいた方がいい。
 一度医者から聞いた説明を薬剤師ごときにいちいちもう一回言われるのはウザイ。
 ここで30点を払う事で薬局が処方した人と薬の履歴を3年間保存するらしいが、
 どうせ病院がカルテで保存してるので二重保存になる。


3.「お薬手帳」への記帳を希望すると「薬剤情報提供料」として15点を取られる。
 もらった薬の一覧をまとめて書いてある紙を手帳に貼ってくれる。
 やたら勧める薬局は利益追求型薬局認定。
 2.でもらう説明文と内容が全く重なるし、2.の文書の方が詳しいのでそれを貼る方がいいと思う。
 ただ貼りやすいちっさい書式というだけ。持病もないし、たまにしか病院に行かない人には不要。
 毎週たくさんの薬をもらい薬の管理が必要で、かつ忙しい人とかにはもらった薬データをまとめる暇がないのでいいかも。


4.ジェネリックをたくさん出してる薬局はその割合が多いと勝手に患者から点数を取ることが可能。
 患者はジェネリックで安くなるし、薬局も勧めることで儲けるのでwin-win
 でも良薬を開発したメーカーの首を絞める結果になるので微妙な気もする。
 薬なんて多分かなりボッてるだろうからいいんだろうけど。
 「後発医薬品調剤体制加算1・2・3」という名目。
 それぞれ20%以上の取扱いで6点、25%で13点、30%で17点とられる。


5.平日19時以降、土曜は13時以降、休日・祝日は「夜間・休日等加算」として40点取られる。
 処方箋は交付日を含めて4日間有効なのでそんなに急ぎでなければ平日の19時までに行く方がお得。


※1点10円として計算する。保険に入ってれば例えば3割負担とかでいい。

ファイルシステムFAT32をNTFSに変換する方法

Dドライブが最初からFAT32になってて4GB以上のファイルを書き込めずにいた。
なのでNTFSに変換した。
ドライブ内にファイルがある状態で変換できるらしいのでやってみた。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

スタート

↓(左下の緑のとこ)

ファイル名を指定して実行

↓(なんかビューンってなってるアイコン)

cmd

↓(commandの略ね 黒い画面登場するから)

C:\Documents and Settings\○○○>convert D: /fs:ntfs (←ココを打ち込む D:は変換したいドライブ)
ファイルシステムの種類はFAT32です。
ドライブD:の現在のボリュームラベルを入力して下さい△△△(←変換したいドライブのドライブ名称を打ち込む)
ディスク上でエラーを検出しました。
ディスクチェックに /F パラメータが指定されていないのでディスクは修復されません。
破損チェーンをファイルに変換しますか(Y/N)Y(←Yと打ち込む)



変換に失敗しました。

↓(エラーがあって変換できないとか言われた…)

C:\Documents and Settings\○○○>CHKDSK D: /F (←ココを打ち込む D:はチェックしたいドライブ /Fは修復の意味)
ファイルシステムの種類はFAT32です。
破損チェーンをファイルに変換しますか(Y/N)?Y
ファイルシステムを修正しました。

↓(なんか修正したらしい)

C:\Documents and Settings\○○○>convert D: /fs:ntfs(←ココを打ち込む もっかいチャレンジ)
ファイルシステムの種類はFAT32です。
ドライブD:の現在のボリュームラベルを入力して下さい△△△(←もっかい打ち込む)



変換は完了しました(やったー)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


10GBくらいだったので数分で終了。
さて、のり弁200円に行くかな。

ビールかけにおける一考

僕はプロ野球が嫌いである。


理由はなんとなく。
なんとなくなのに、好きでも嫌いでもなく、嫌いである。
我ながら何故嫌いなのか説明を上手につけられない。


でも自分で野球をするのはどちらかというと好きだ。
ボールを打ってカキーンって飛んでって全力で走るのは気持ちがいい。
それが点に結びついたりなんかしたら嬉しいし。


ただ、野球をしだすと必ずと言っていいほど投げるフォームとか打ち方とかいちいち指導してくるやつがいる。
まじウザい。聞いてもいないのに戦略を語ってきたり。
いやいや遊びなんだから。それにお前は監督じゃないから。
野球独特の掛け声とかもちょっと苦手。
特にヤジ。普段は大人しい友人が野球になると得意げにヤジを飛ばしたりする。ひくひく。
あれを見ると宴会で酔ったオッサンが若いOLにセクハラ発言しているのと似ている気がする。なんでだろ。


そんなこんなでやっぱりプロ野球に限らず、野球は嫌いかもしれない。
第一、僕にはチームプレイは向いていない。。。


さて、ビールかけについて。
優勝したチームは必ずといっていいほどビールかけをする。
これについて、「もったいない」論者が必ず現れる。
僕も「もったいない」派である。


しかし、ネットで検索してみるともったいない論者は物事の一部しか見ておらず、意味のない発言をしているとまとめられていることが多い。
というのも、ビールかけ賛成派は大々的にニュースで放送されるビールかけがもったいないと責めるなら、
コンビニやレストランで毎日大量に捨てられる残飯はもったいなくないとでもいうのか?なぜビールかけだけ非難するんだという論法である。
これはこれで頷ける。確かに正論である。


だけど僕は何かひっかかるものがる。
食べ物ってそういうものではないだろうと。
じゃあさ、ビールかけしてももったいなくない派の人は食べ物を粗末にすることに何の抵抗もないのか?と言いたい。
食べ物を故意に粗末にすることと、結果的にゴミになってしまったものとでは全く違う。
もちろんここでいう食べ物とは食べ物として用意されたもののことを言う。
例えば、お腹がいっぱいで帰宅した時におばあちゃんが作ってくれた手料理を目の前で投げ捨てて、
「世の中は常に大量の食べ物が捨てられているんだ!こんな手料理捨てたって何ももったいなくないじゃないか!」
ということができるのだろうか。性善説でいえばそんな奴いるはずがない。


これをビールかけやシャンパンかけの液体に置き換えて考えて欲しい。
たとえスポンサーであるドリンクメーカーのお偉いさんが快く無償提供したとしても、
ビールなりシャンパンなりを一生懸命工場で生産した数万人のおじさん達の気持ちを踏みにじることになる。
おじさん達は家族を養うため、自分が食っていくため必死に働いて品質のよいおいしいものを作ってきたんだ。
中にはプロ野球ファンでオレの作ったビールが使われたー!とか言って喜ぶおじさんもいるかもしれないが、


「 ・・・本 当 は 飲 ん で ほ し い な ・・・ お い し い ん だ よ ・・・」


と思っているに違いない。


「もったいない」というのは食べ物自体が捨てられる事に向けているものではなく、
おいしく食べて欲しいと願い、懸命に作った農家・畜産家・製造者の『気持ち』を捨てている事がもったいないのである。